【トップチーム結果】OFA第20回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会
OFA第20回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会が11/2〜12/1の期間にて開催されました。
今大会には、3年生の試合にもスタメンで出場している選手も多く、クラブとしてもU-15大会に続き
初優勝を目標に参加しました。
しかし、いざ大会が始まると【何か】が足りません。
緊張なのかスキルなのか?ウォーミングアップも試合中もチームに一体感を感じられない。
今振り返れば、目標に向かう過程の中で、なんとなく進んでいく空気感が我々を包み込んでいたように思います。
よく「苦しいときに何ができるか」という言葉を選手に投げかけることがあります。
これは身体的に無理をしろ、と言っているのではなく「君たちの目標設定はどこにあるの?」という意味が含まれています。
有名なサッカー選手などが、動画などで大切なものは?と言う問いかけに「メンタル・根性」と
返す言葉をよく聞きますが、それは【具体的な目標設定があるからこそ行動に変化が生まれる】と考えています。
目標は具体的であればあるほど、想いが強ければ強いほど、苦しい時に正しい姿勢と行動を持ってプレーできる。
しかし、今大会に参加した我々はその姿勢と行動を持ち合わせていませんでした。
グループリーグでは、自分たちが優位になる展開が多く、課題が大きく表立って出ることはありせんでした。
決勝トーナメントでは、相手の鬼気迫る迫力に圧倒され前半は何もできず、試合中にコーチングもなく
ハーフタイムも修正の声もない。
コーチ陣がハーフタイムに激を飛ばし、彼らも本来の力を少しずつ発揮してくれましたが、最後はP Kにより敗退。
やはり相手の方が一枚上手だったと思います。
この敗戦に学ぶことは大きいと感じています。監督の力不足も含め、本気で残りの1年間で大きく成長できるよう
選手と切磋琢磨していきたいと思います。
大会期間中、ご声援いただきましたグランファミリーの選手・保護者の皆様、OB、OGの皆様
また、大会運営の関係者の皆様、対戦相手の皆様ありがとうございました。
OFA第20回沖縄県クラブユース(U-14)サッカー大会
【TOPチーム成績】
▪️グループリーグ(全5試合)
🆚 ベンカディFC
⚪️ 8(4-0,4-0)0
⠀
🆚 CULTURE FOOTBALL CLUB
⚪️ 12(9-0,3-0)0
⠀
🆚 casa okinawa U-14
⚪️ 3(2-0,1-0)0
⠀
🆚 FCヴォルティーダ沖縄ジュニアユース
⚪️ 4(2-1,2-0)1
🆚 OKINAWA CITY FC
⚪️11-0
▪️トーナメント(全3試合)
ーーー準々決勝ーーー
🆚 Wウイング沖縄FC
⚫️ 2(0-1,2-1)2 PK 2-4
ーーー5/7位決定戦ーーー
🆚 EACフットボールクラブ
⚪️ 3(2-1,1-0)1
⠀
ーーー5位決定戦ーーー
🆚 casa okinawa U-14
⚪️ 1(1-0,0-0)0